1、瑞雲の理念は「岡田茂吉の食事観」
瑞雲は、皆さまに支えられ創業37周年を迎えます。創業以来、私たちは自然農法を提唱した岡田茂吉の食事観を企業理念として、お客さまの健康を願い、自然農法の農産物の流通、加工食品の開発、販売を行ってきました。
自然農法は、まさに瑞雲のルーツです。自然農法は、農薬や化学肥料、動物性肥料にたよらず、自然界の本来持つエネルギーを活かし、生命力にあふれた作物を育成する農法です。簡単な説明が絵で見る自然農法にございます。詳しくは自然農法センターHPをご覧ください。
昨今では自然農法を有機栽培(オーガニック)と同様の意義で賛同していただく方も多くいますが、岡田が自然農法を提唱した昭和10年代の日本は、ほとんどの農家は、まだ農薬や化学肥料を使っていませんでした。化学農薬が広まったのは、第二次世界大戦後のことなので、そうした概念すら少なかった時代です。
食べものを作る農民に愛とリスペクトを
岡田茂吉は、人間にとって欠かせない「食」の提供者である農民を愛し、リスペクト(尊敬)しました。当時日本の農民の暮らしは、常に冷夏や震災などの自然災害、そして病気や害虫、獣などの害によって、貧困極まりない状況でした。特に昭和6年から9年にかけての東北大飢饉は、多くの餓死者があり、子供の身売りが報道され日本中大きな問題となりました。岡田はたいへん憂い、食料生産の基である自然界の営みとそれを従事する農民に心を向け、農業の研究をはじめたのでした。
良い農法があるはずだ
彼は「今よりもっと良い農法があるはずだ」と、農業の素人でありながら、持論で作物の育成の本質に立ち返り、構想を練ったのでしょう。岡田氏の持論の一つに「森の草木のように、自然界にあるものだけで全ては足りる。否、足るべきだ」という自然順応的な考えを持っていました。自然を先生ととらえ、自然の営みや姿から、ものごとの理を学ぼうとしていたのです。持論は独特の言い回しで書き残されています
自然栽培の根本理念は、あくあで自然尊重であって、それは自然が良く教えている。およそ世界にある森羅万象あらゆるものの生成化育をみればわかるごとく、大自然の力、すなわち太陽、月、地球というように火水土の三元素によらぬものは一つもない。もちろん作物といえどもそうである。「農業の大革命」昭和27年1月30日 |
今でこそ、自然科学者・環境家たちが当然のように説き、小学生でも知っている食物連鎖、生態系ピラミッド、生物多様性の概念※-3を、この時代にサラっと自然農法構想の柱としていました。その中でも最大限に注視したのが「土」でした。それは、土の成分や性質を分析するという観点とは違う視点でした。
豊かな森は、様々な動植物のいのちの循環で成り立っています。その「いのち」の土台である土には、彼らの遠い先祖からの贈り物である、枯葉や死骸などが、元来の土と共に堆積しています。そしてそれらを肥沃にするのは、目には見えないファクターX的な存在。そう無数の微生物や細菌たちを含めた大自然の「いのち」に岡田氏は注目したのです。